伏見稲荷大社

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は京都市にある、全国約3万社の稲荷神社の総本宮です。和銅4年(711年)に稲荷大神が祀られたとされ、農業神としてだけでなく、商売繁盛や家内安全の神としても広く信仰されています。この神社の最も有名な観光名所は「千本鳥居」です。その鮮やかな朱色の鳥居が連なる光景は幻想的で、多くの観光客や信者が訪れます。
伏見稲荷大社では年中多くの祭りや行事が行われています。特に2月初午の日はご鎮座の記念日として、多くの参拝者で賑わいます。また、4月から5月にかけての「稲荷祭」は平安時代から続く大きな祭りで、多くの神輿が京都市内を練り歩きます。
重要文化財に指定されている本殿や権殿、摂末社も見逃せないポイントです。これらの建物は日本の伝統的な建築美を体感できる場所としても評価されています。さらに、境内には多くの狐の像があり、狐が稲荷大神の使いとされているため、参拝者はこれらの像にも注目します。
最近では、日本国内外から多くの観光客が訪れるようになり、伏見稲荷大社は世界的にも有名な観光地となっています。独特の魅力と歴史的背景を持つこの神社は、多くの人々にとって心の拠り所となっています。

基本情報

名称
伏見稲荷大社 (ふしみいなりたいしゃ)
所在地
〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
JR奈良線「稲荷駅」下車すぐ
京阪本線「伏見稲荷駅」下車、徒歩約5分
駐車場
駐車場 あり
営業時間
閉門なし
祈祷・対応時間 8:30~16:30
授与所 8:30~16:30
定休日
年中無休
連絡先
電話番号:075-641-7331
FAX番号:075-641-7331
公式サイト

マップ